国際税務

国際税務

非居住者に役員報酬を支払う場合の源泉所得税(源泉徴収)と納期の特例について

2022/6/10    ,

非居住者に対する給与等の人的役務の提供に対する報酬等については、原則として、国内において役務の提供が行われたものを国内源泉所得として源泉徴収をすることとされていますが、役員報酬の場合については取扱いが ...

国際税務

双方居住者に対する二重課税と租税条約の取扱い

2022/6/3    

税法における日本の居住者の考え方と外国の居住者の考え方が異なること等の理由により、双方の国で「居住者」になる場合があります。この場合には、二重課税の問題が発生してしまいますが、租税条約における双方居住 ...

国際税務 税金(個人) 税金(法人)

非居住者又は外国法人に対する源泉所得税【対象となる国内源泉所得】

2019/7/23    

  非居住者または外国法人に対して報酬などを支払う場合に、源泉所得税の源泉徴収が必要となる場合があります。 給与や個人の税理士報酬には源泉徴収が必要なことは認識していても、海外の支払に源泉徴 ...

国際税務 税金(法人)

【外国税額控除の基礎②】基本的な計算の仕方・考え方

2019/5/22    ,

  外国税額控除の計算では、外国で課された外国税を日本の確定申告における税額計算において、そのまま無制限に控除することはできません。一定の計算に基づき算出された金額を控除することになります。 ...

国際税務 税金(法人)

【外国税額控除の基礎①】外国税額控除とは・概要について

  国際取引に関する税務として、外国税額控除という制度があります。 外国税額控除とは、日本と他の外国で二重課税となってしまっているのを排除するための制度になり、国際取引を考える上では重要な事 ...

国際税務

租税条約の基礎について分かり易く簡単に解説【国際的二重課税の排除】

2018/10/4    ,

  租税条約の最も大きな目的のひとつに、国と国との間の課税権を調整することがあります。租税条約がどのように課税権の調整を行っているのかや基礎としている原則を含め、租税条約を理解していくための ...

© 2024 大田区蒲田・品川区の税理士がつづる税金・節約のはなし